ヘルケアが効かない!考えられる3つの理由
「続くか分からなかったので、1ヵ月だけの通常コースで申し込みました。
2週間毎日飲み続けてますが、今のところ数値に変化はありません。
今度は違う血圧サプリを飲んでみようと思ってます。」
製薬会社エーザイの開発した血圧サプリ「ヘルケア」
口コミをみると、効果がない、効かなかったというものも。
当サイトではなぜ、ヘルケアが効かなかったのか?
その理由を考えました。
その結果、ヘルケアが効かないという理由は次の3つがあることが分かったんです。
- 使用している期間が短い
- 血圧に悪い影響を及ぼす生活習慣
- 本態性高血圧じゃない
ヘルケアが効かないという方の口コミや評価を見てみると、使用している期間が短いということが多いようです。
1週間や2週間くらいで判断されている方もいますね。
ヘルケアは消費者庁認定のトクホ商品ですが、トクホ認定を受けた際の臨床試験結果をみると「4週間」で血圧が穏やかになる傾向が見られたとされています。
また、ヘルケアの公式サイトでは「3ヵ月続けることをお勧めしています」とありますね。
ヘルケアには7日分だけの500円サンプルコースがありますので、
「7日間で効果を感じたい!」
という方も多いのかも知れません。
ヘルケアは絶対に血圧を下げることができる魔法の薬ではありません。
ヘルケアの原材料にはイワシ由来の血圧を下げる成分が入っていますが、だからといってそれ以上に血圧に悪いことをしてしまっては下がるどころか上がってしまうこともあるでしょう。
具体的には、
- 塩分が多めの食生活を送っている
- まったく運動をしないでゴロゴロしてしまう
- ストレスの多い生活を送っている
というものです。
ヘルケアはあくまで血圧を下げるサポートをしてくれるサプリメント。
「ヘルケアを飲んでるから大丈夫!」
と、油断するのではなく、食生活や適度な運動も取り入れましょう。
「本態性(ほんたいせい)高血圧」ってあまり聞きなれない言葉ですよね。
本態性高血圧は「原因がはっきりしていない高血圧」のことを言います。
実は高血圧の方の大部分はこの原因の分からない「本態性高血圧」と言われているんです。
逆に、原因のはっきりしている高血圧もあります。
それが「二次性高血圧」。
二次性高血圧は他の疾患や薬の副作用が原因で起こる高血圧のこと。
ホルモン分泌異常や腎臓以上などが原因で起こることが多いようです。
この場合、高血圧となる原因が他の病気のため、栄養を整えたり生活習慣を改善するだけでは血圧が下がらなくなります。
また、これ以外にも「体質に合わなかった」ということもあるかも知れません。
では、本当にヘルケアには血圧を下げる効果がないのでしょうか?
ヘルケアには効果があったという口コミもある
確かに、ヘルケアには効果がなかったという人もいますが、効果があったという人も多いのも事実です。
逆にヘルケアで効果を感じた方の口コミも見ていきましょう。
こちらはアマゾンのレビューですが、他にも
「購入して1年近く飲み続けていますが、上が150あったのが今では130まで下がっています。」
血圧が下がるというお茶を飲んでいましたが効果がでず、病院にもなかなか行けなかったのですが、ヘルケアを飲み始めてから少しずつ良くなっています。
特保認定ということで買ってみました。
3週間目ほどで少しづつ下がってきました。
という口コミがありました。
見ていると、効果があったという口コミでは3週間から1年という長期にわたって飲み続けていることが多いのが分かります。
サプリメントは体の内側から少しずつ整えていくものですので、薬のような短期での効果を求めるのは無理があるのでしょうね。
ヘルケアは本当に効果ある?あらためて検証
「ヘルケアを飲んだけど効かなかった、効果がなかった」
そんな声もあるヘルケア。
本当に血圧を下げる効果があるのでしょうか?
あらためて検証してみました。
ヘルケアが血圧を下げる働きあり!は本当?
- 消費者庁が特定保健用食品(トクホ)として認定
- 開発したのは大手製薬会社のエーザイ
- 飲むのをやめたら上がった!の口コミ
- 血圧サプリ売上1位の実績
- 継続率92%の実績
消費者庁が特定保健用食品(トクホ)として認定
ヘルケアは効くの?そのもっとも説得力のある答えが「トクホ認定」という勲章ではないでしょうか。
トクホは、ヘルケアの有効性と安全性を国が認め、その機能の表示を許可した食品のことをいいます。
そのためには科学的データを準備し、その効果と安全性に関するデータを提出しないければいけません。
ヘルケアの場合は、血圧が高めの88人の方をモニターに選び、ヘルケアの原材料「サーデンペプチド」が配合されているヘルケアと、サーデンペプチドが入っていない別商品を比較しました。
その結果、4週間で最高血圧が下がりはじめ、8週間ほどで穏やかになる傾向が見られたということです。
開発したのは大手製薬会社のエーザイ
ヘルケアを開発したのが大手製薬会社であるエーザイという点も大きいでしょう。
サプリメントは医薬品と違い、開発にあたって医薬品会社である必要がありません。
他の血圧サプリメントで有名な商品で「アミールS」などもありますが、こちらはカルピスで有名なアサヒ飲料が作っていることからも分かりますね。
もちろん、製薬会社が作らなければ効果がないというわけではありません。
しかし、やはり本職の製薬会社が開発したという点でも効果が高そうなイメージがあります。
「餅は餅屋」ともいいますしね。
飲むのをやめたら上がった!の口コミ
口コミの中で「ヘルケアを飲むのをやめたら血圧が上がった」というものもありました。
飲み始めてから血圧が下がったという口コミもそうですが、「飲むのをやめたら」という点も、効き目についての判断材料になるでしょう。
血圧サプリ売上1位の実績
ヘルケアは血圧サプリメントランキング2016年で売上1位となっています。
やはり、ある程度効果があるからこそ売れていると考えていいでしょう。
まったく効果のないサプリメントが売上1位になっていれば、ネガティブな評価や口コミが多くなるはずですが、ヘルケアに限ってはあまり効かなかったという声は見られません。
継続率92%の実績
「継続率が高い」というのもヘルケアの特徴です。
定期購入の継続率が92%にもなっているのもヘルケアが効くという証拠ではないでしょうか。
ある程度、継続して飲み続けることで実感できるからこそ続いているという方も多いようです。
ヘルケアは本当に効果ある?検証のまとめ
確かに、ヘルケアには効かなかったという声もありますが、それ以上に効いたという声が多いのも事実です。
ヘルケアは血圧サプリとしては高い!
などとも言われていますが、それでもこれだけ選ばれているからには、やはり効果があるからではないでしょうか。
最終的には自分にとって合うか合わないか?という部分があります。
そのため自分で1ヵ月ほど飲んでみて、効果があるかを血圧計を見ながら測ってみるといいですね。
>>今だけ初回半額で買えるキャンペーン開催中です
※1,000名に達した時点で終了になりますので、見逃さないようにしてくださいね!
ヘルケアは本当に高い?!類似商品と比べた結果
「ヘルケア に興味あるんだけど値段が高いのが・・・」
ヘルケアに興味はあるけど、価格が高くて手がだせない、という方もいるようです。
しかし、ここで疑問が。
ヘルケアは他血圧対策サプリと比べて本当に高いのでしょうか?
血圧対策サプリやお茶とヘルケアの1日あたりの価格を比較してみました。
選んだのはヘルケアを同じくトクホ認定を受けている血圧対策サプリの「胡麻麦茶」と「アミールS」です。
血圧対策茶 胡麻麦茶
胡麻麦茶は10年以上前から販売されており、今でもテレビCMなどで宣伝されています。
通販だけでなく、スーパーやコンビニでも販売されているので、手軽に購入できることもあり根強い人気です。
そんな胡麻麦茶の価格は1本あたり172円でした。
(コンビニでの販売価格)
胡麻麦茶の1日あたりの価格→172円
血圧対策ドリンク アミールS
カルピスで有名なアサヒ飲料が開発した血圧対策ドリンクが「アミールS」。
こちらはコンビニでは取り扱っておらず、通販かもしくはドラッグストアで見かけます。
アミールSの価格は24本まとめ買いで3,290円でした。
(価格コムでの最安値価格を参考)
アミールSは1日一本(200ml)を飲むことが推奨されています。
そのためアミールSの1日あたりの価格は137円となります。
血圧対策サプリ ヘルケア
そして、エーザイのヘルケア です。
ヘルケアの価格をあらためてみていきましょう。
まず、ヘルケアは通販限定での販売です。
最安値で買えるのは公式通販サイトだけで申し込める「定期コース」。
定期とはありますが、初月から違約金なしで解約できるので最安値で買える定期コースの価格で比べてみます。
初月→2,878円
2ヶ月目以降→5,180円
という価格設定になっています。
そのため、
- 最初の1ヶ月だけ飲む場合
- 2ヶ月目以降も続ける場合
で1日あたりの金額も変わります。
そこで
- 最初の1ヶ月だけ試してみる場合の金額
- エーザイが推奨している3ヶ月の金額
をそれぞれ1日の価格で計算してみました。
定期コースで1ヶ月だけ試した場合の1日の金額
96円
3ヶ月飲んだ場合の1日の金額
147円
という結果になりました。
意外なことに、高いと思われていたヘルケアは胡麻麦茶より安く、アミールSより最初の30日間は安いという結果になりました。
胡麻麦茶、アミールS、ヘルケアの1日あたりの価格をまとめると、こうなります。
ヘルケア(定期コース) | アミールS | 胡麻麦茶 | |
---|---|---|---|
価格(1ヵ月) |
初回 2,878円 |
5,190円 |
4,530円 |
価格(1日当たり) |
初回 96円 |
173円 | 151円 |
ヘルケアを定期購入で買った場合、2ヵ月目以降の価格はアミールSより10円ほど高くなりますが、それでも胡麻麦茶よりは安いんですね。
1箱単位で注文するために高めに感じますが、1日あたりの価格にするとヘルケアはそれほど高くないということが分かります。
ヘルケアの定期コースは1ヵ月間お試しできる
ヘルケアは定期コースで購入すると、初月はどの販売店よりも安いことが分かりました。
しかも、定期コースといっても「〇ヵ月継続」という縛りがないんです。
つまり、定期コースで申し込んでも、最初の1箱目(1ヵ月目)で解約しても違約金なども取られないんですね。
定期コースの初月50%オフキャンペーンは、1,000名限定です。
もし、まだ開催されていたらもっとも安く購入できるからお得ですよ。